地獄の警備員
デジタルリマスター 版
『スパイの妻<劇場版>』が
第77回ヴェネチア国際映画祭
銀獅子賞( 監督賞 ) 受賞!!
名匠・黒沢 清監督の埋もれた傑作が
29年ぶりに蘇る!
黒沢清×松重豊
Jホラーの傑作 !!
才能豊かな映画監督を輩出した
幻の映画制作会社
"ディレクターズ・カンパニー"
最後期の作品!
【解説】
1980年代に生まれた伝説的映画制作会社"ディレクターズ・カンパニー"(通称ディレカン)。その最後期の作品が黒沢清監督によるバイオレンス・ホラー『地獄の警備員』だ。
日本映画界を代表する黒沢清監督をはじめ,現在高い評価を受けている監督達(佐々木浩久,青山真治,井口奈己,篠崎誠)がスタッフに名を連ねているのも注目。
キャストも今や大活躍の松重豊が凶暴で謎めいた警備員を演じるほか,2018年に急逝した名優大杉漣,長谷川初範,内藤剛などが若々しくも,個性的な存在感を放っている。
【ものがたり】
バブル景気で急成長を遂げる総合商社に二人の新人がやってきた。ひとりは絵画取引を担当する秋子(久野真紀子/現 クノ真季子)。
そしてもうひとりは巨体の警備員・富士丸(松重豊)。元力士の富士丸は兄弟子とその愛人を殺害。しかし精神鑑定の結果無罪宣告されていた要注意人物だった。
秋子が慣れない仕事に追われる日々の中,警備室では目を覆うばかりの惨劇が始まっていた。恐怖の一夜を支配する警備員の影が迫る!
【"ディレカン"とは】
1982年,作家性と娯楽性を両立した映画製作の拠点として映画監督,長谷川和彦を中心にして設立された映画製作会社。石井聰亙,井筒和幸,池田敏春,大森一樹,黒沢清,相米慎二,高橋伴明,根岸吉太郎といった当時新進気鋭の映画監督9名で設立された。多くの意欲的な企画を実現させたが,1992年惜しまれつつ休眠会社に。ディレカンの借金により,ネガが抵当として長年塩漬け状態になってたが,2020年9月末にネガ一式が返却されたことでデジタル化が実現。
撮影を担当した根岸憲一の監修の元,修復作業が行われた。
11月中旬に『 地獄の警備員 デジタルリマスター版』DCPが完成。
2021年2月公開は最新最速の上映となる。
【キャスト/スタッフ】
松重 豊 久野真紀子 大杉漣
諏訪太郎 由良宣子 内藤剛志
大寶智子 洞口依子 岡村洋一
下元史郎 田辺博之 長谷川初範 ほか
監督:黒沢清 製作:林俊安
プロデューサー:宮坂進 / 生駒隆始
脚本:富岡邦彦 / 黒沢清 撮影:根岸憲一
照明:須永裕之 録音:鈴木昭彦 美術:清水剛
編集:神谷信武 音楽プロデュース:岸野雄一
助監督:佐々木浩久 演出助手:青山真治 / 小川智子
制作担当:小宮義宏 ■上映時間:97分
(1992年 Super16mm撮影
ブローアップ 35mm仕上げ)
(C)株式会社 ディ・モールト ベネ
【劇場 前売り券 情報】
■全国の最新上映・イベント予定は
スクロールしていただき、下記 新着情報をご覧ください。
■ 2021年2月13(土)より
黒沢 清監督の怖いホラー映画を
独占ロードショー (DCP上映)
劇場窓口にて数量限定のポストカード付
全国共通特別鑑賞券 ¥1.300
絶賛発売中!
(当日一般 ¥1.800 の処)
■黒沢監督の初期傑作
『ドレミファ娘の血は騒ぐ』(1985)を
期間中に35mmフィルム上映予定
(下記 新着情報をご覧下さい)
新着情報(2021/7/19new update)
緊急事態宣言下において、上映予定は予告なく変更されることがあります。
詳しくは劇場までお問合せ下さい
【上映情報】
〇新潟・市民映画館 シネ・ウィンド
ウィンド恐怖映画祭2021 ( 8/21~9/3 ) での上映が決まりました
上映日程 : 8/21㈯・27㈮・29㈰・9/1㈬
初日上映後はミニトーク予定
詳しくは劇場までお問合せ下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
7月10日(土)〜 16日(金)まで
連日各1回上映
〇新文芸坐
「ドレミファ娘の血は騒ぐ」
「神田川淫乱戦争」
の2本立上映が決まりました
5月17日(月)、18日(火)の2日間のみ
〇横浜ジャック&ベティ
5月22日(土)〜 28日(金)
①17:25 ~
※以降は未定
〇池袋 新文芸坐 特別レイトショー上映
5月18日(火)、22日(土)
開場 19:50 開映 20:10 ~
〇岡山県シネマ・クレール丸の内
5月14日(金)〜20日(木)
1日1回上映
〇兵庫県・塚口サンサン劇場
4月9日(金)〜 15日(木)
1日1回上映
16 : 15 / 19 : 55
〇アップリンク渋谷
上映期間 3月12日(金)〜25日(木)
1週目のタイムスケジュール
12日 14 : 40~
13.14.15.17.18日 各 14 : 50~
16日 15 : 35~
〇 アップリンク吉祥寺
3月26日金曜 〜 4月1日木曜
3/ 26 ㈮ 17:20~
3/ 27 ㈯ 17:05~
3/ 28 ㈰ 17:45~
3/ 29 ㈪ 15:25~
3/ 30 ㈫ 15:55~
3/ 31 ㈬ 19:05~
4/ 1 ㈭ 15:45~
〇 アップリンク京都
3月5日金曜 〜 18日木曜 公開予定
3 / 5 金 11 : 40
3 / 6 土 15 : 50
3 / 7 日 15 : 10
3 / 8. 9. 10 月~ 水 14 : 20
3 / 11 木 14 : 35
〇大阪・第七藝術劇場
3 / 13 ~ 19 各日 16 : 50 より
3/22日(月)〜 26(金) 19 : 05より
〇新宿 K's cinema
「地獄の警備員デジタルリマスター版」
2月13日土曜〜 19日金曜まで16 : 00 / 18 : 30
2月20日土曜〜 26日金曜まで16 : 30 / 18 : 30
2月27日土曜〜 3月5日金曜まで14 : 30 / 16 : 30
「ドレミファ娘の血は騒ぐ」35ミリフィルム特別上映の
新しい上映時間
2月14日日曜、17日水曜、21日日曜、24日水曜は
各回 18 : 30 より1回上映
2月28日日曜のみ 16 : 30 より1回上映
詳細は劇場までお問合せ下さい。
〇 名古屋シネマテーク
「地獄の警備員デジタルリマスター版」
2月20日土曜〜 26日金曜までの上映時間は
16 : 00 各日1回上映(27日土曜以降は劇場までお問合せ下さい)。
〇 神戸映画資料館
「地獄の警備員デジタルリマスター版」
3月26日金曜〜 4月6日火曜まで
3月26日(金)〜 4月6日(火)まで
※ 水曜・木曜は休館日
26(金) 13 : 30~
27(土) 14 : 35~
28(日) 15 : 05~
29(月) 30(火) 13 : 30~
4/ 2(金)〜 6(火) 16 : 30~
「ドレミファ娘の血は騒ぐ」35ミリフィルム特別上映
(3月27日土曜と28日日曜のみ)
3 / 27 (土) 13 : 00~
※ 16 : 25〜 ゲストトーク 無料
3 / 28(日) 13 : 30~
※ 上映時間他は各劇場までお問合せ下さい
黒沢 清監督から貴重なコメントが届きました。
当時の日本映画には存在しなかったホラー活劇をやりたくて、ディレカン末期の混乱に乗じて力任せに成立させたのがこれ。ただ、手本としたアメリカ映画の流れが大きく変わりつつあったことと、松重豊に出会ったことによって、作品は奇妙に錯綜したタッチへと変貌していった。この時あこがれて果たせなかった何かを、私は多分今も目指しているように思う。
新宿 K's cinema 初日舞台挨拶前の貴重なオフショットです
右からクノ真季子さん、黒沢清監督、撮影の根岸憲一さん、MCの本作デザイナー秋山京子さん